どなたかのブログに
勝手にお返事シリーズ。
「まったく
立ち上がれない人を
車いすからベッドに
上手に移乗させられる人は
プロだと思う!」
そ、そうかもね。
少なくとも
私には無理~。
そう、
医者は役立たず…。
ネットとか
Youtubeとかでも
〇〇術を使った
上手な移乗…とか
いっぱいありますよね!
確かに
相手の重心と
自分の重心を
できるだけ近づけるとか
楽に「持ち上げる」
コツはあるんです。
リハビリの皆さん、
そういう「体の使い方」が
とってもお上手。
でもね~。
持ち上げては
いけません!!
持ち上げるのは
介助者もしんどい、
被介助者も
しんどい。
少しでも
座位がとれるなら
ボードを使ってみて。
車いすとベッドの高さを
同じにして
お尻の下に
ボードを差し込み、
車いすの横の
ひじ掛けを取って
ボードの上を
すべらせて動かす。
それが無理なら
本来はリフトで。
まあ
リフトは
お金がかかるけど。
少しずつ
少しずつ
「持ち上げない介護」に
興味を持つ施設も
増えてきています。
本当は
在宅介護にも
「持ち上げない介護」が
導入できると
いいのですが。
これからは
間違いなく
「持ち上げない」が
当たり前になっていくと
思います!
早くそうなるといいな。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓