先週は

この記事に

たっくさんのコメント

本当にありがとうございました。

ふだんは「読むだけ」の方からも

コメントいただき

とても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

感染者の隔離期間は

最低5日から最長14日(!)まで

いろいろでしたね。

濃厚接触者は

何もしない、っていうところが

多かったかな。

 

実は

周辺の病院勤務の友達にも

何人か聞いたのですが

一番多かった答えは

 

 

 

 

まだ決まってない

 

 

 

 

 

でした(笑)。

5月8日なんて

もうすぐそこやぞ~。

 

 

みなさんの意見も参考に

熟考した結果、

うちの施設では

 

 

 

 

感染者7日

 

濃厚接触者3日

(抗原検査あり)

 

 

 

 

でしばらく

様子を見ることにしました。

要するに

今と一緒ですね。

 

 

リスクゼロにはならないけど

せめて

 

「世間様より

厳しめに感染対策

しています」

 

って感じを醸し出そうかと(爆)。

 

GWあとに第9波が来る…

という噂なので

そこを乗り切ってから

緩和を考えます。

 

 

 

でも

コメントを拝見していると

「職員感染者の自宅待機が

めっちゃ長いのに

面会はしてる施設」や

反対に

「濃厚接触者も

ノーカウントなのに

面会はダメな施設」など

なんかアンバランスというか

不思議な感じがする施設も

たくさんあって、

みんな感染対策に

悩んでるんだな~って

改めて感じました。

 

うちも

「厳しめ」な

職員管理アピールするわりに

家族面会は

アクリル板なし、

飲食可でやってますからね。

わけわからん(爆)。

 

 

とにかく

みなさん、

がんばりましょうね!!

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村