今日は土曜日だけど

ちょっとだけ介護の話。

 

今週は

友達のお父さんの話を

いろいろ書いたけど

家族の立場になってみて

(家族じゃないけどさ)

やっぱり

 

「何をやってるのか

わからない」

 

 

って結構ストレスなんだなって

思いました。

 

実は

うちの施設の

入所ご家族からも

 

「リハビリ何をやってるか

わからない」

 

ってちょこちょこ

言われるんですが

 

「3か月にいっぺん、

リハビリ計画書

送ってるや~ん」

 

って思ってたんですよね。

 

(さすがに

友達のお父さんのデイケアよりは

充実した計画書を

送ってるつもり!)

 

でも

計画書見たからって

どんなリハビリなのか

イメージできないなって反省。

 

 

デイケアの

毎日の連絡帳も

 

「そんなもん書く暇があったら

もっとレク増やしたら?」

 

って思ってたけど(爆)

やっぱり

毎日何をやったか

書いてほしい…。

 

 

↑という話を今週

延々

会うスタッフ、

会うスタッフにしてました。

(迷惑なやつ)

 

 

 

 

伝わらないのは

やってないのと

同じ!!!

 

 

 

 

これを標語に(笑)

改善していきたいと

思います!

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村