先日聞いた「怖い」話。
わたしの友達が
運営している特養に
別の特養から
経営者が見学に来た。
そしたら
その経営者に
「あれ?
ここって
デイもやってるんですね?」
って言われた。
やってないけど、
なんで???って聞いたら
その人の特養では
食事時以外
ほとんどの入所者が
居室で寝てる(!)から
日中座ってる利用者がいる
=デイだと思ったって。
怖っ!!!
デイじゃなくても
日中起きてるやろ~普通。
レクリエーションとか
歓談とか
テレビ見るとか
歌とか
いろいろあるやんか…。
噂によると
(噂、ですよ?)
この特養だけではなく
昨今の人手不足で
離床させるマンパワーがなく
日中
寝かしっぱなしの
特養が増えてるんだとか。
コロナで
ご家族も見に来ない(これない)から
問題なし!
友達曰く
「しかも、
そうやって
寝かしっぱなしの特養は
介護度も上がって
儲かるねん。
うちみたいに
真面目にやってると
ADL上がって
介護度が下がるから
全然儲からへん!!」
いや~
あくまで噂、噂ですよ…???
よく
「食事時に見学に行け」
ってハウツー本には書いてありますが
これからは
「食事以外の時間に見学」
に行った方がいいのかもしれません…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓