先日突然

本部の職員さんが来て

 

「スタッフさんたちに

お願いしたいことがある!!」

 

 

何!?

 

 

 

「ひょっとして

フロアごととか

職種ごととかで

みんな

Lineグループ作って

情報交換してるかもしれん。

 

でもな、

それ、

 

 

禁止だから!!!

 

 

 

 

確かに

シフト調整とかのために

グループ作ってる、かも?

わたしは

入れてもらってないので(爆)

わかりませんが。

 

 

みなさんの職場は

いかがですか???

 

本部の人いわく、

 

 

そんなグループがあったら

いつでも

どこでも

やり取りができる、

仕事以外の時間に

仕事の話を強要することになる。

だから禁止なんだって!

 

実際

他の施設で

「禁止!」

を確認したら

主任さんたちに

えらく感謝されたんだとか。

自分では

「やめよう」

って言いにくいもんね?

 

 

便利なツールが増えたけど

たしかに

オンオフの切り替えが

難しくて

時間外の

LineやらSlackやらに

イラっとすることも

あります!!

だからといって

自分だけ外れるのも不安!

 

上手に「禁止」するのも

アリ、ですね!

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村