先日のひなまつり、

職員が

利用者さんに

お化粧して

「女の子の日」を

お祝いしていました。

 

 

口紅塗ったり

マニキュア塗ったり。

 

 

みなさん、

ピンク色の両手の指を

カメラに見せながら

ドヤ顔!

やっぱり

おしゃれって

楽しいね。

こういうイベント

楽しいわ~

 

…って思ってたんですが。

 

 

 

その数日後

転倒事故があり

一人、救急搬送。

搬送先の病院から

 

 

「サチュレーション測れないから

除光液持ってきてむかつき

 

 

って電話かかってきちゃった。

 

 

は~バタバタして

マニキュアとるの

忘れちゃってたよ~。

 

 

コロナで

脚光を浴びた(?)

サチュレーションモニターですが

あれ、

指にはさんで

指の中を流れる、

血液の「色」を感知して

酸素濃度を推測してるんです。

 

 

 

 

なので、

マニキュア塗ってると

測定できないの。

 

 

よく外来でも

 

「指1本だけ

除光して」

 

って言ってたのにな。

 

 

…というわけで

相談員さんが

除光液もって

病院に走りましたとさ。

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村