入所前、

病院から情報をいただきます。

 

病状や薬情報は

もちろんですが、

どんなものを

どのくらい食べているか。

立てるのか、立てないのか。

トイレはどうしているのかなども

入所判定の

大事な情報です。

 

でもね~

近所に

大ウソつきの病院があって(笑)

事前情報が

何の役にも立たない。

 

 

先日入所した人も

 

「食事は全量摂取しています」

「何かを持てば立てます」

 

 

という話だったんですが

 

舌がミリも動かないのに

食べてたわけ、

なくないですか!?

食べ物っていうのは

わたしたちが意識しなくても

舌が喉のほうに

運んでくれて

そこではじめて

嚥下が起こるんです。

一口食べて

5分経っても

10分経っても

その食べ物、

口の前方から

進んでませんけど?

 

入所後立ってるとこ、

見たことがないので

リハビリさんに

 

「いつ立てるの!?

リハビリしたら立てる??」

 

って聞いたら

 

 

「…膝、完全に

曲がったまま固まってるので

立てないと思いますけど…」

 

 

おいっ!

 

ためしに

平行棒につかまってもらったら

 

立ってる、というより

完全にしがみついてた!!

 

 

「す、座らせてくれ~」

 

 

って。

 

病院から

直接施設に来ましたよね???

 

 

コロナで困るのは

面会できないので

こういう病院では

家族にも

正しい情報が伝わってないこと。

 

ほんまに困る!!!

 

適当に

退院させるなっ!!

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村