この記事、
お読みになりましたか。
特養に入ってる曾祖母の
施設利用料が
7年で1300万円だった。
老後のたくわえ2000万円じゃ
足りないやん!
…っていうお話。
1300万円って言われると
おお~って思うけど
月額になおしたら約15万円。
新しい特養や
個室中心の特養だと
そんなものかもね。
この記事の
ちょっとよくわからないのは
年金で賄えたのは400万円、
残り900万円は
貯蓄や親族からの支援で
払ったってとこ。
7年で年金400万円なら
特養は減免措置が使えたんじゃ…。
細かいこと、
言ったらあかん?(笑)
1人暮らしのおばあさんが
家を引き払って
施設入所したなら
15万円はあまり高くない。
家賃とか光熱費とか
食費とかもろもろで
普通に家にいても
そのくらいは必要だと思う。
でも
おじいさんは家にいて
おばあさんだけが施設だと
15万円は
結構しんどいですよね。
もしくは二人とも施設で
15万円×2は
かなりしんどい…。
従来型特養だと
5-6万円で入れるとこも
あるし
腹をくくれば
何とかなるっちゃ
何とかなるんでしょうけど。
何とかの沙汰も
金次第、というのは
悲しいけれど
本当です。
わたしたちが
「老後」になるころは
どうなってるんでしょうね?
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓