うちの施設には

いわゆる「発達障害」の職員が

7人います。

お掃除やら介護助手やら

それぞれにできることを

一生懸命やってくれていて

10年以上勤務している人も

数名います。

 

比較的最近入職したAくんは

20代の若者。

素直でカワイイAくんですが

一つのことが頭に入ると

もう他の事に気が回らない。

クイズとか出すと

答えが出るまで

ずーっとずーっと

考えてる(笑)。

 

先日も

「後で

〇〇するの、

手伝って」

と声をかけてしまって

〇〇するまで

他の仕事が

全然できなかった…。

急に言われるより

事前に予定されてるほうが

いいかなって思ったんだけど

おばちゃんの頼みかたが

悪かったよ…ごめん。

 

入所者さんたちも

最初は

「あの子ちょっと変わってるね」

って言って

敬遠気味だったんですが

一生懸命で

素直なAくんを

今では可愛がってくれていて

先日のAくんの誕生日に

みなさんで

「ハッピーバースデー」

を合唱してくださいました。

 

良かったね、Aくん!

 

今まで

いろんな仕事が続かず

お母さんにも

「…どうせまたすぐクビよ」

って言われてるそうですが

(お母さん!!

Aくん、がんばってますよ!!!)

きっとがんばって

続けて働いてくれるはず。

来年の誕生日も

みなさんに歌ってもらってね。

 

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村