車いすで爆走しながら
「A田B子です。わたしはA田B子です!!」
ってご自身の名前を
大声で唱え続けるAさん。
まあ名前言ってるだけで
特に害はないし…と
放…いや経過観察していたんですが
職員から
「一日中
あの声を聞いてたら
おかしくなりそう。
先生なんとかして」
と言われてしまいました。
他の利用者さんも
不穏になるし、と。
「こんな薬で
効くわけないやん」
と思いつつ
弱い薬を開始。
先日Twitterで精神科の先生が
「僕はこんな薬は使わない」
と名言していたほどの
しょぼい薬(笑)。
でもね~
ビックリするくらい
効いた!!!
…効く人、いるのね。
↑処方してる本人が
言ったらアカン…。
あれだけ一日
名前を連呼してたのに
薬開始直後にピタッと。
その後は
少し薬に慣れたのか
一日数回叫んでるけど
まあ許容範囲。
欲をかかないってことが
認知症診療で
大事なことですから!
こんなことなら
もっと早く処方すれば
良かった。
みんな、ごめんね~。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓