入所中のAさんは

2週間熱が続いています。

採血異常なし、

コロナ抗原検査異常なし。

発熱以外の症状もなし…。

 

一度病院に

行ってもらったんですが

胸部CTでも異常なしで

 

「う~ん、

尿路感染かなあ???」

 

ってよくわからないまま

施設に戻ってきちゃいました。

 

そして

抗生剤を飲んでも

熱は下がらない…。

 

これはもう、

入院で腰を据えて

検査してもらわないと

わからないんじゃないかと

近隣の

高齢者の入院に寛容な(笑)

R病院に打診。

 

そしたら

 

「発熱の受け入れは

かかりつけの

患者さんだけです」

 

って断られた…。

 

 

え~!?

コロナじゃなくても???

発熱全般診ないで

何を診てるの!?

発熱外来云々は

そもそもコロナの話だよね?

開業医さんじゃないんだから

かかりつけルール、

やめてくださ~い。

 

なんか

発熱外来にかこつけて

体よく断れた感が

すごすぎる…。

 

急性期病院に

頼むには「熱だけ」すぎるし

困ったなあ。

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村