特養や

サービス付き高齢者住宅など

他の施設に入所するとき

改めて

そちらの施設の様式で

健康診断書を

作ることが多いです。

 

この様式がさまざまで

 

「この施設はわかってるな~」

 

っていう様式もあれば

 

「なんで

こんな検査が

必要やねん!」

 

っていうのもある(笑)。

 

 

なぜ無症状の人に

赤痢菌の検査がいるのか?

MRSAの検査がいる施設も

ちょっと古いなって思う。

 

かくいう、うちの施設も

結核検査を強要して

病院さんなどから

不興を買っておりますが。

…だって過去に何回か

結核の人がいて

大変だったんだもん。

 

 

あとね、

 

「いらんやろ」

 

って思う検査第一位(?)は

実は

 

 

 

血液型

 

 

 

 

やれって言われたら

やるけど

何のためにするの???

って思ってる。

血液型占いのためだったら

面白いけど!!(笑)

 

 

将来大出血とかして

輸血が必要になっても

カルテに載ってる血液型、

信じて輸血することは

ありません。

必ず

その場でもう一回

検査します。

だから、本来要らないの。

 

ちなみに

出産時もやるよね?

あれはやっぱり

占いのため…だよね…?(笑)

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村