昨日の

「新しいリハビリのカルテ」について

もうちょっと。

 

実は

うちの施設では今

「新しいリハビリ」を

開発しようと

奮闘しています。

 

画期的なリハビリ方法!っていうより

考えたかたを新しくって

感じかな。

 

「転倒」しやすい、と

一言で言っても

それは

ただ単に「筋力」が

落ちているからなのか、

障害物を認識できないからなのか。

あるいは

認識はできているけど

大きさや距離を見間違っているからか。

 

自分の足の上げ方を

脳から的確に指示できていない、

自分の足の位置が

認識できていない可能性もある。

 

そこを

細かく検査してみたいなあって。

で、

その結果に合わせて

リハビリも変える(予定)。

 

 

 

 

似たようなことをしてる企業も

あるんだけどね。

でも

ちょっと違うものにしたいと

思ってる。

 

 

どうなるか、

まだ未知数だけど

考えるだけで楽しい。

少しでも

改善してQOLが

上がる人がでてくると嬉しいな。

 

また進捗状況、

報告しますね。

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村