入院中のBさん。
1か月程度で
退院になるんじゃないかと
予想しています。
(入院時の入院予定って
だいたい「2週間」って
書いてありますよね(笑))
Bさんの娘さんからは
頻繁に電話がかかってきて
「今日は熱が〇度でした!」
「食事半分くらい食べました!」
「リハビリ始まりました!」
みたいに
細かく
細かく
報告してくださいます(笑)。
で、最後に
「先生!
いつまで母の部屋
置いてくださいますか!?
来週?再来週?
言ってくださったら
その日までに
退院させますから!!!」
って言うの。
いや、
しっかり治ってから
退院しておくれ…。
心配はわかるんですが
老健では
退院=退所
です。
なので、
娘さんがいくら細かく
報告してくれても
来週までも
再来週までも
部屋は「置いて」おきません!
正確には
入院したその時に
部屋はクローズド。
権利は次の方に~。
だけど
「ルール」はそうだけど
病院とのお付き合いもあるので
退院となったら
最優先で入所いただきますし
女性部屋は多いので大丈夫、
出入りも多くて
そんなに心配しなくても
帰ってこれます。
↑って説明してるんだけど
やっぱり心配らしく
電話がかかってきちゃうの。
気持ちはわかるけどね!
心配せず
しっかり治していただきたいです。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓