うちの施設には
「介護統括主任」
という役職の人がいて
普段は
介護シフトには入らず
全体の介護のやり方の
チェックをしたり
職員の相談に乗ったり
詰まったトイレの
修理をしたり(笑)
多岐にわたる仕事を
しています。
施設長(わたし)
事務長さんに次ぐ
うちの施設ナンバー3!!!
職員が急に休んだ時には
応援にいったりも
してくれて
こういう
「フリー」の人がいると
助かるなあと
思っています。
第7波で
職員がバタバタ休んでるので
この主任さんが
大活躍してるんですが
先日
なんだかドヨーンとしてるので
「どうしたん?」
って聞いたら
「何か手伝おうかって
声掛けたら
じゃあ風呂介助お願いします、
どうせ風呂しか
できないでしょって
言われたんです…(涙)」
確かに
そのフロアに
ずっといる職員に比べたら
利用者さんのこと
知らないことも
多いんですよ。
フロア職員は
「ポッと出の人には(笑)
任せられない」
ってプライド持って
やってるんです。
(主任さんはちなみに
「できるやつ」ですよ、
もちろん)
でもさ~
言い方!!!!
落ち込んでる姿が
面白すぎて
その日は一日
「風呂しかできない主任さん」
って呼んで
傷口に塩
塗っておきましたけどね(笑)。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓