昨日とは逆の「バランス」のお話。
入所しているBさんは
認知症がまあまあ重度で
よく大声で
「わたしはBです!!!
わたしはBです!!
わたしはBなんです!!!」
と連呼しています(笑)。
Bさんなのは、
知ってるって(爆)。
このBさん、
最近血尿があり
娘さんに電話をしました。
実は
女性って血尿多くて
珍しくもないんですが
まあ一応報告だけ。
↑っていうつもりだったんですが
娘さんいわく
「え!?
血尿ですか!?
それは
膀胱がんじゃないんですか??
病院に
連れて行きます!!!」
…その反応は
予想してなかった…。
もちろん
癌の可能性はゼロじゃない。
でも
膀胱炎の可能性の方が高い。
だから
薬飲んで様子見て
それでも血尿が続いたり
ひどくなってきたら病院、
でいいと思うんですよ?
「でも
心配なんです!!!!」
たとえ
膀胱がんだったとしても
Bさんの認知症レベルで
考えると
治療も難しいし
そもそも
外来で待つのも難しいと
思います。
「それでも
娘さんがどうしても
受診したいとおっしゃるなら
紹介状書きますよ」
って言ったら
様子見でいいって
言ってくれましたけど、
へへへ、
ちょっと脅迫???
でも
本人、
痛くもかゆくもなさそうだしね。
何でもかんでも
病院で
白黒はっきりさせたらいいって
ことでもないと思うんだよね…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓