以前どなたかのブログで
「親とは仲が悪いから
もう連絡しないで下さい、
施設でもどこへでも
勝手に入れてください、
ってケアマネに言った」
みたいなこと
書いてありましたが。
いや~
ケアマネも
そんなこと言われてもね~。
施設側も
そんなこと言われても
困るんだよ~。
うちで
居宅ケアマネから
相談を受けているAさん。
1人暮らしですが
認知症も進行し、
いよいよ
トイレが厳しくなり、
入所をご希望(ケアマネが(笑))。
でもこのAさん、
娘さんと折り合いが悪く
娘さんいわく
「以前入退院したときも
わたしはいかなかった。
これからも
母のために
動くことはありません」
ときっぱり。
「身元引受人にもならない、
入所したいなら
本人に
お金が払えるか
確認してください」
ある意味
迷いも躊躇いもなく
さわやかなんですが(爆)。
ただ
認知症の人に
「お金が払えるか」
確認するとか、
普通に考えて無理でしょ。
うちもせめて
誰かに
入所の書類にサインして
身元引受に
なっていただかないと
難しいんです。
もーね、
縁を切るなら
切るでいいから
後見人を立ててほしい。
そしたら
財産が
本当はいくらあるか、も
含めて全部わかるし、
娘さんも楽ですよ。
後見人立てるのも
面倒なのかな~。
「立てていいです」
って言ってくれたら
うちで全部やるけどな~。
(どんな老健??(笑))
「親子の縁を切る」
って簡単なようで
難しい。
「野垂れ死んでもいい」
って思っていても
なかなか
野たれ死ねないんだよね。
面倒でも
ちゃんとしといたほうが
かえって楽かなあって
思うんだけど?
どうですか、娘さん!!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓