1フロア50名の
高齢者をお世話していると
時々起きるのが
紛失問題!
やれ眼鏡がないだの
下着がないだの
義歯がないだの。
ほんま
困る~。
ご家族にしたら
「〇〇が見当たりません」
って言われたら
どんな管理
してるねん!!
って思うよね~。
でも
完全に
管理とか
無理ですぅ~。
特に
小さい部分義歯と
最近の補聴器!!!
昔は
補聴器といえば
耳の周りに
でっかめの機械が
ついてたよね?
最近は
air pod形式というか
耳の穴に入れる
小さいのが流行ってて
すぐなくなるの…。
しかも
めっちゃ高い…。
介護度が高くて
完全に
こちらの介助が必要な人は
かえって大丈夫だけど
ご自身で
あれやこれやできる人は
管理が難しすぎる。
ティッシュにくるんで
ポイってされたら
絶対出てこないよね~。
こういう
派手なやつにしてくれないかしらん?
(画像、お借りしました)
みなさん、
お願い、
紛失しても
どうぞ
施設を責めないで
やってくださいね…。
悪気はないんです…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓