うちの職員から
高齢二人暮らしの両親がいる、
二人で
支えあって
暮らしているけど
このたび
お母さんが
しばらく検査入院することになり
残されたお父さんを
その間
どこかの施設に預けたい、
うちに連れてきてもいいでしょうか、と
尋ねられました。
「もちろんいいよ!
お父さんの介護度は?」
「ええっと
まだ申請してません」
…………。
うちは老健なんだから
介護度がないと
使えないんだよ~。
「え!?
そうなんですか???」
長い間勤めている職員なのに、
門前の小僧のはずなのに
ちょっとは
介護保険制度に
興味持っておくれ…。
早急に
申請しろ、って言ったら
「…どうやって???」
って聞かれちゃった。
まあ、
実際介護保険が必要になるまで
そんなもんかもね。
「まずは
あんすこに行って」
「あんすこ???」
「あんしんすこやかセンター。
地域ごとにあるねん。
そこに電話して
介護保険の申請したいって
言って」
申請しても
結果が出るのに
1か月かかるからな~。
お母さんの入院には
間に合わないかも。
介護保険が下りたら
申請日までさかのぼって
適応されるんですが
彼女のお父さんの場合
話を聞く限り
びみょーなんですよね。
下手したら要支援かも。
そしたら
フライング利用の利用料、
自費になっちゃうよ…。
みなさんも
たとえサービスを使わなくても
完全自立じゃない
高齢の親御さんの介護保険は、
早めに申請お願いします…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓