施設は
病院と違って
「病衣」がないので
(あるとこもあるけど)
入所にあたり
洋服を準備する必要が
あります。
…って言われても
何用意したらいいか
わからんよね~。
基本的には
かぶるものより
前あきの服、
ボタンの数は少なめで
あまりピチッとしてないもの。
要するに
着替えしやすいものがいいです。
あとは
高価じゃないもの!
どうしても
汚れますしね。
飾りとかヒラヒラも
少ないほうがいいです。
…って思ってたら
こんなのがあるんですね~。
大阪医科薬科大の教授が
ユニクロと組んで
作った介護服らしいです。
よく見たら
「介護される側」の服じゃなくて
「介護する側」の服も
多いようけど。
高齢者に
「ウルトラストレッチパンツ」は無理やろ~。
あとは
色がもうちょっと
カラフルだったらいいな~と
思う私はやっぱり
ザ・関西人かしらん。
いずれにせよ
着心地が良くて
楽で
洗濯しやすくて
着替えやすい服がいいですよね。
参考になれば。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓