今日ご紹介するのは
「高齢者てんかん」って
今、
認知症診てる医者の間で
ホットな話題(だと思う)。
今度
法人内の勉強会で
取り上げようと思って
購入した本です。
「てんかん」といえば
全身けいれんして
ひっくり返って…っていう
イメージだと思いますが
高齢者てんかんは
そうでないことも多くて。
(イメージ通りの
てんかんの方も
もちろんいますが)
高齢者てんかんでは
なんとなく
ボーっとしてるだけで
そのときの記憶がなく
人によっては
発作後
怒りっぽくなったりするので
認知症と
間違え
られやすい!
でも
認知症と違って
薬で改善するんです…。
だから
見逃さず
診断、治療したいけど
「発作時」の様子がわからないと
なかなか
診断できないんですよね~。
発作中
口をもごもごさせていれば
ビンゴ!なので
それがわかったら
一番いいのですけどね。
(普段からずーっと
口をモゴモゴさせてる方は
また別です)
この本でも
「ご家族からの
情報が一番大切」
って書いてありました。
高齢者てんかんの
最大の病因は
「高齢であること」。
誰でも
高齢になったら
起きうる病気です。
体験談中心で
読みやすいので
ぜひ読んでいただいて
こんな病気があるんだ~って
知ってくださる方が
増えると嬉しい♪
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓