デイケアに
長い間
来てくださっているAさん(男性)。
介護度は低いのに
デイにたくさん来られているので
他のサービスが
受けられません。
(介護度によって
使えるサービスの量が
決まっているので。
それを超えた分は、
自費になります。)
「変更申請したら
介護度が上がると
思いますよ。
ヘルパーさんとか
訪問リハビリとか
使えるようになりますよ」
って言ってるんだけど
断固拒否!
なんとAさん、
年金をたくさんもらっている、
3割負担だったらしく
介護度が少し上がると
デイの料金もはね上がるから
このままでいい、と。
なるほど。
1割負担の人もいっぱいいるのに
同じサービスで
3倍の料金って
本当にひどい話ですよね。
若いとき
いっぱい働いたからこそ
年金が増えてるはずなのに
「払えるから払え!」
ってどんな論法なんだろ…。
しかもAさん、
退職したときに
「一度に退職金をもらうか
毎月分けて
死ぬまで年金として
受け取るか」
っていう選択で
後者を選んだららしいんです。
長生きしたから
結果
得はしてるんですけど
年金額が増えたから
税金やら
介護費やら
余計な出費も増えてる。
これって
どっちが得なんですか!?
せっかく
がんばっても
報われない国なんですね…。
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓