先日聞いた
「認知症予防セミナー」から
興味深かったところを
ご紹介します。
認知症を予防するためには
適度に運動し
身体によいものを食べ
人と交流し
血圧や糖尿病などの
生活習慣病を
しっかりコントロールする。
ですが
こういう「体にいい」生活をすると
認知症予防にもなるかもだけど
長生きも、する。
そして
認知症発症の
最大のリスクファクターは
「長生き」…というこの矛盾!
では
みなさんは
以下のグループ、
どの順番で
認知症発症率が高かったと
思いますか?
1 運動サークルで運動している人
2 運動サークルには行ってるが
しゃべってるだけで運動してない人
3運動サークルには行ってないが
運動は定期的にしてる人
4運動してない人
まあ
1が一番発症しにくくて
4が一番発症しやすいのは
予想通りなんですけど。
でも、
2と3はどっち!?
実は
2のほうが
発症しにくかったんですって。
1人で運動するより
運動せずにしゃべってるほうが
いいなんて~。
それならできそう
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓