うちは老健だけど

「できるだけ長く

この施設にいたい、いてほしい」

というご家族さん

たくさんいます。

安いですしね(爆)。

お金のことだけでなく

今に特に不満がないのに

わざわざ

新しい未知のところに行くのは

エネルギー要りますよね。

大変だし不安なのもわかります。

 

うちの施設で

最年少のCさん(男性)も

「この施設にずっといたい」人。

めっちゃ若いので

先が長い…。

 

 

Cさん

身体は不自由ですが

認知症などはなく

インターネットとかも

見るだけならできちゃうレベル。

この若くて、しっかりしたCさんが

うちのような

認知症のある人もない人も

同じフロアで暮らすタイプの施設にいると

ストレスがたまるんですよねえ。

 

だって

ずっと同じ歌を歌いつづける人とか

同じ会話を

毎日毎日交わしてるマダムたちと

狭い空間で

24時間一緒にいるんですよ。

そりゃあ、イライラしますって。

 

Cさんも

最近イライラ、イライラしてるのが

ものすごーく伝わってきて。

「若いから、Cさんに

もうすこし合った施設を…」

って相談しているんですが

本人も、家族も「ここがいい」って。

 

な~ぜ~。

 

せめて個室のある施設を。

できればユニットケアで

認知症の人が少ない施設!

料金も考慮して

いろいろ提案するんですが

まーったく聞く耳持たず…。

 

うちはいい施設だけど(自画自賛)

それでも

やっぱり合う、

合わないはあるんですよね。

勇気をもって

新しいところに行ったら

Cさんも

「移って良かった」って

言うと思うんだけどな~。

 

退所支援、

なかなか難しいです。

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村