コロナワクチン、

9割の入所者さんは

「接種希望」。

 

老健入所中って

いいですよね!

予約もいらないし

接種会場にも行かなくていいし

あとで調子が悪くなっても

薬やら点滴やら

準備万端。

 

他の高齢者のみなさま

ごめんなさいって感じ。

 

 

さて、

接種希望ではなかった

数少ない1人のAさん。

ご家族に

「本当に

接種しなくていいですか!?」

って一応お電話。

「家族で話し合って

接種しないって決めましたので」

 

それならいいんです♪

なんとなく

申し込みしそびれた、でなければね。

 

「そちらの施設は

感染対策きちんと

してくださってるので

ワクチンはいらないかと…」

 

!!!!

 

ええっと

褒めていただくのは嬉しいですが

うちだって

いつ感染者発生するかわからない。

どんなに対策していても

起きるときは起きるんです。

「だから

ワクチン要らない」

って言うのは

ちょっと、

いや、だいぶおかしいです…。

 

まあ、

施設内にいる限りは

ほとんどの職員&入所者が

ワクチン接種してしまえば

たとえ

ワクチン打ってなくても

大幅に感染リスクは下がります。

だから

無理に打たなくてもいいですけどね。

 

外来とか

外出とかしたら

わからないけど。

 

打たない自由もあるってことで!

 

でも某職員に

「…ボクは

かかりつけ医に打ってもらうので

夏以降でいいです」

って言われたのは

ちょっとショックだったよ(笑)。

私じゃイヤってことですか!?

 

…誰が打っても一緒やし!

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村