先日Twitterで
「炭酸飲料は
トロミ水より
嚥下しやすい」
という記事を読みました。
へえって思って調べたら
こんな面白そうな
研究発表も。
炭酸水がもたらす嚥下の変化
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sgf/21/2/21_144/_pdf/-char/ja
なんか
炭酸飲料のほうが
ムセそうだけど
そうとは限らないんですね。
確かに
普段ムセムセだけど
ビールは大丈夫だったり
サイダーは飲めたり
する人いますよね!?
あれって
「好きなものは
ムセずに飲めるんだな~」
って思ってたけど
実は
「炭酸飲料」だったから!?
夏祭りとかのとき
ビールにトロミつけてたけど(鬼!)
あれって余計なお世話だったのね…。
炭酸の刺激が
嚥下運動を促進するそうです。
炭酸飲料が
トロミ水より
嚥下しやすいなら
ご利用者さんには朗報ですよね。
みんながそうなのかな?
それとも
病気とか
嚥下障害の重症度で
「人による」んだろうか?
…って面白がって
うちの言語聴覚士さんに言ったら
「言語聴覚士業界では
常識です」
って言われちゃったよ。
え~
じゃあみんな
炭酸水にしたらいいじゃんね?
でも
軽い嚥下障害の人はいいけど
やっぱり
重度の方だと
炭酸水でも危険があるのだそうです。
残念。
でも
「ちょっとムセがち」
くらいの人だったら
炭酸水、
試してみる価値あるかもしれませんね!
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓