先日、
骨折して
入院、手術になってしまった、
重度認知症のAさん。
入院直後に
ご家族から電話があって
「手術した後
リハビリがあるので
施設に戻るのは
2か月くらい先になるって
主治医の先生のお話です」
へえ、
あんなに認知症あるのに
リハビリしてくれるんだ。
↑正直な感想。
認知症の方の
リハビリは
結構難しくて
なにせ指示が入らないんです。
「〇〇してください」
が通じないから
リハビリの先生のやりたいことが
全然できない、進まない。
しかも
Aさんは重度認知症だから
たぶん
入院という環境の変化で
落ち着かなくなってるはず。
それでも
リハビリしてくれて
2か月の入院させてくれるなんて
さすがC病院!
…と思ったけど
やはりそうは
問屋が卸さなかったらしく
次の週には
病院から連絡があり
「来週、手術の抜糸が終わったら
その日に施設に連れて帰って。
リハビリは施設でして」
笑笑。
暴れてるのかな~。
いえ、いいんですよ。
病院だと
拘束されちゃうしね。
うちは老健ですから
リハビリできますし、
Aさんにも慣れています。
Aさんも慣れています。
それに
認知症の方って
骨折したことも忘れちゃうから
結構動き回って
それが「自主リハビリ」になって
良くなっちゃうんですよね。
入院を長くするより
慣れた施設のほうがいいと
わたしも思います!
2か月の入院予定が
2週間になって
ご家族は
びっくりしてたけどね。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓
