入浴拒否やら

セクハラやら

暴力、暴言などなど…。

入所者さんが

困った行動をとったとき

ご家族に

報告の電話を

必ずします。

 

ご家族にしたら

「そんなこと

言われても

どうしようもないし、

どうしろっていうの。

謝罪しろっていうの!?」

って話だとは思うんですが。

 

 

別に

謝罪してほしくて

電話しているわけではありません。

(当たり前)

現状を知っていただくのと

この後の

「万が一」に備えて

心の準備をしていただきたいので

電話しているのです。

 

「万が一」、

そう、それは「緊急退所」!

 

集団生活なので

他の利用者に

あまりに迷惑をかける人は

入所の継続が難しいと判断されます。

また

スタッフに対して

許しがたい暴力、暴言、セクハラは

スタッフを守るためにも

緊急退所の対象になります。

 

今まで

緊急退所になった人は

2人しか知りませんけどね。

入所で困る人は

家に帰っても困るもんね。

 

でも

「緊急」でなくて

退所に向けて調整することは

多々あります。

多くは精神科病院へいったん入院、ですが

中には

グループホームなど

環境が違えば落ち着く方もいます。

こういう

「次」に向けた

話し合いをするためにも

ご家族に現状把握をお願いしたくて

連絡しています。

 

急に

「精神科」って言われても

びっくりしますしね。

徐々に

少しずつ、ね。

 

最近は

薬が良くなったのか

ケアが良くなったのか

はたまた

私の腕があがったのか(爆)

精神科にお願いする人は

激減してはいるのですが…。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村