フォロワー数が
1999人になりました
嬉しい!!
皆様のおかげです。
ぜひ
記念すべき2000人目を
どなたか!笑笑
さて。
医療費高騰が
叫ばれる今日このごろ…。
老健のように
高齢者は
「医療費丸め
(何をしても病院には
一定額しか払われない)」
にするのも
一つの解決策じゃないかな~
思わなくもない。
だってね、
そうでもしないと
本当に
医者って何も考えないんですよ。
高い薬、高い検査。
本当に
それって必要ですか!?
先日、
骨折後の経過観察のために
整形外科を受診された92歳のEさん(女性)。
特に経過に問題はなかったんですが。
戻ってきた病院からの手紙の中に
骨密度検査の結果が入ってました。
この検査、
マジで要りますか???
「若い人に比べて
骨密度は66%でした」
う、うん。
そりゃそうだよね…。
92歳だもん。
調べなくても
わかるよね…。
「同年代の方に比べて
92%でした」
!?
だから、何!?
90代の人と比べて、何なの~。
みんな骨密度低いよね?
何か骨を強くする、
特別な治療をしている方が
その経過をみるために
骨密度測るなら
わからなくもない。
でも
92歳、車いすの方の骨密度、
測って何の意味があるんだろ。
骨密度低かろうと
少々高かろうと
92歳、転べば折れる。
検査結果にかかわらず
どうしようもないし
どんな治療をしても
防げないと思うんですけど。
検査代、返せ!
(施設で負担しました(涙))
何か
日本の医療
間違ってますよね…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓