今回ご紹介するのは

この本。

 

 

 

 

以前にもご紹介した、

医師で作家の

久坂部羊先生の小説です。

 

ちなみに以前ご紹介したのは

 

 

 

 

以前ご紹介した本は

どちらも「介護者」が主人公でしたが

今日の本は医者が主役。

通称「にんにん病棟」と言われる

認知症専門病棟の医師のお話です。

 

元外科医の主人公三杉医師は

認知症患者や

その家族に(笑)振り回される毎日。

「母はまだ92歳なのに!」

と過剰な治療を求める娘、

治したいがために

新興宗教まがいの医療に走る妻…。

あ、「カルフォルニアから来た娘」も

登場しますよ~。

 

その三杉医師に

「新しい小説で介護をテーマにしたい」

と近づいてくる、

怪しい元同級生。

そして病棟では

虐待まがいの事件が…。

 

ミステリーっぽい展開で

面白かったです。

医師が主役で

感情移入しやすかったせいか

一気に読みました。

 

タイトル

「生かさず殺さず」

もなかなかセンセーショナルですが

実は深い意味があり

おお~って感じでしたね。

元々は江戸時代、

本田正信という武士が

言った言葉なんですね。

なんとなく

意味が曲解して

伝わってますが

わたしも

こういう医療を目指したい!

 

お勧めです♪

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村