みなさんは
薬剤師ドラマ、見てましたか?
石原さとみさんは大好きなんですけど
この手のドラマは
どうしても苦手なので
実は一回も見てません。
どうしても
フィクションとして楽しめない…。
病棟をうろうろしなくても
患者さんの家の捜索をしなくても
(見てないけど
yahooニュースに載ってた(笑))
薬剤師さんの存在価値は
そういうことじゃない!
↑でもドラマとしては必要なのか!?
薬剤師さんの
プロとしての薬の知識、
処方の
ダブルチェック機能、
すごく感謝しています。
「おかしいと思ったら
疑義照会してくださいね」と
いつもお願いしています。
疑義照会すると
怒る医者もいるんですよね~。
シンジラレナイ!
あれがなかったら
事故多発、ですよ!
(あれ?わたしだけ??)
今お願いしている薬局は
市内で一番大きな病院の
門前薬局さんで
仕事がめっちゃできる!
でも
ふだん大きな病院の
威張った医者の
相手をしているせいか(笑)
ものすごーく
言い方が回りくどいんです。
「お忙しいところ
恐れ入りますが、
念のためお尋ねします。
余計なことかもしれませんが
○○という薬のことを
一応確認させてください」
…って長ーい!!!
もっと
ストレートに聞いて
この薬局さんじゃないんですが
昔お願いしていた薬剤師さんは
プロ意識が高くて
認知症薬アリセプトも
初めて処方したとき
「通常量だと
不穏になるかもしれないから
もっと少量で
始めたほうがいいですよ」
って教えてくれました。
今でこそ
アリセプトの副作用はメジャーですが
当時は
「コウノメソッド」を勉強している、
一部の人しか知らなかったんですよね。
こういう薬剤師さんが好きです
わたしが
「コウノメソッド」に
興味を持つ、
きっかけにもなりました。
…と、
医者の立場では
感謝してるんですが
患者の立場で
薬局に行くと
説明長くて
イライラするんですよね~。
ははは。勝手な奴!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓