今日は対談本。

 

 

 

 

東大の講演などで有名な

上野千鶴子さんが

ケアに関わる方々に

インタビューする形の本です。

 

在宅ホスピスをする医師、

往診に力を入れいてる看護師、

ケアマネ、

デイケアのリハスタッフ…などなど。

 

パンフレットのような

バラエティに富んだ本。

興味があるところを

読むだけでも

面白い本です。

 

上野さんは

「在宅でひとりで看取られる」

ことに興味がおありというか

理想と思っていらっしゃるようで

それに偏った構成ですが

わたしは

「デイ」の話が面白かった。

みんなで体操、

みんなで音楽ではなく

ひとりひとりが

何をするか

選択してやるデイ。

理想ですよねえ。

見学してみたい!

…でもネットで検索したら

閉鎖したみたい…

まあ、経営はまた別の問題か…。

 

ひとつひとつ、

深いお話というよりは

さらっと紹介的で

もっと詳しく知りたいな~と

若干物足りないですが

とくに

在宅介護

在宅看取りに

興味がある方には

お勧めの本です。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村