日に日に増える
コロナ感染者数に
とうとうウチも
再び面会禁止になりました…。
オンライン面会のみです。
次はいつ
面会できるようになるんだろう…。
ほぼ毎日
お母さんの
面会に来られていたAさん。
面会禁止のお知らせに
「やっぱり母に毎日会いたいから
家に連れて帰ろうかと
思うんです」
と相談に来られました。
お母さんは介護5。
ほぼ寝たきりなので
かえって介護しやすいかも
しれません。
娘さんであるAさんも
今は離職中で
介護に前向きです。
もちろん
Aさん自身
「本当に介護できるかしら?」
と不安はおありの様子ですが
不安のない人なんて、いません。
今は制度も整っているので
連れて帰りたいと思っているなら
在宅復帰も良いのでは?
「…でもやっぱり不安なので
1-2泊、
試しに外泊してはいけませんか?」
出た!
お試し外泊!
家族さんがよく言うヤツですが
わたしは全くお勧めしません。
なぜなら
老健入所中は
在宅サービスが全く使えないんです。
外泊中、
ベッドも借りられないし
ヘルパーさんも呼べない。
全部、家族が介護しないといけません。
それに、
何でもそうですが
最初の数日は
ものすごーく大変です。
慣れてくれば
どうってことないことでも
「施設に帰ればいい」
「外泊なんだから」
と腹がくくれてないと
乗り切れません。
在宅のケアマネを立てて
往診の主治医もお願いして
ベッドも入れて
ヘルパーさんも依頼して
そして
ご家族は覚悟を決めて。
それで
やっぱり無理だったら
「再入所」してくてください。
面会はできなくなるけど
ウチはいつでもお待ちしていますヨ。
娘さんの決断が
どうなるかはわかりませんが
後悔の少ない道を
選んでいただきたいと思います。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓