先日

うちの職員の一人が

「微熱が…」

とお休みしました。

いよいよ、コロナ!?と

緊張が走る職場…。

 

 

微熱が2-3日続くというので

近所のクリニックで

今噂の

「抗原抗体検査」

をしてもらったそうです。

「陰性だったので

明日から出勤します」

と連絡がありました。

 

えーっと、ちょっと待って。

陽性=コロナだけど

陰性=コロナじゃない

ではないよ?

 

PCR検査以上に

抗原抗体検査では

偽陰性が多いと聞いています。

PCR検査は

ウイルスを増やしてする検査ですが

抗原検査は

唾液や咽頭ぬぐい液の中に

ウイルスがいるかどうかを

単純に調べる検査。

ウイルス量が少ないと

なかなか検出できません。

 

こうやって

「陰性=コロナじゃない!」

って気分になって

みんなまき散らすんですよね~。

職員さんはもちろん

「完全に解熱して72時間」

お休みしてもらうことにしました。

検査すると

反対に気が緩みますね。

 

友達の職場では

コロナ第一号が出て

その方の行動履歴一覧が

職員に配られた(!)らしく

「コロナ以上に

これが怖いわ…」

と嘆いていたけど

本当にそうですね…。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村