施設でも

PCR検査ができるようにと

PCRの検査キットを

いただきました。

 

 

こんな感じ。

検体を採取した後は

紙に包んで

ビニールに入れて

さらにダンボールの箱に入れるらしい。

なかなか厳重管理です。

 

医師が必要と判断したら

現状、公費負担で

検査ができるようで

以前は特定の医療機関でしか

できなったものが

今では老健でも

やろうと思ったらできる!

だけど

こんなの、バンバン提出されたら

あっという間に国は破綻だわ…。

ある意味、

4日ルールは正しかったなあ、と。

 

ただし

検査結果が出るのに最大2日。

たとえば施設に

怪しい発熱者がいて

PCRの結果を2日待てるか…と

言われると、うーん。

隔離もできないし

それまでに

病院にお願いしちゃうかもね。

…やっぱり老健にPCR要らないのか?!

 

もうすぐ

抗原抗体検査も

施設内でできるようになりそう。

↑こういうの。

妊娠検査みたいなやつ。

こちらはお高いですが

30分くらいで結果が出るので

使い勝手は良さそうです。

 

でもね、

PCR検査も抗原抗体検査も

陽性だったらコロナだけど

陰性=コロナじゃない

ということじゃない。

ここが悩ましいし

わかってない人が多すぎる。

(特にマスコミ!!!怒)

 

いずれにせよ

どちらのキットも

使わずにすめば

そのほうが嬉しいですけどね。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村