コロナ禍で

ずっと延期になっていた

「持ち上げない介護」の研修が

ようやく始まりました。

 

 

若干、密…(笑)。

 

いろんな種類の

「持ち上げる」機械も

実践していただきました。

 

 

単純に面白かった(笑)。

このタイプの機械は

買うつもりないけど。

 

研修に先立ち

入所者さんで

持ち上げる介護が必要な人を

洗いだしたのですが

さすが老健、

意外と少なかったです。

物的介助があれば(バーとか柵とか)

一瞬、立てる人がほとんど。

 

それでも

2人介助が必要な人やら

やっぱり

リフト欲しいよねえという方も

数名…。

 

実際に介護をしない私ですが(爆)

持ち上げない介護のイメージは

完全に出来上がってます。

完全に机上の空論!

でも

欲しい機械も福祉用具も

私の中では決まってる!

早く、買って~。

…コロナでデイが減収だからって

なかなか買ってくれないんです(怒)。

 

とにかく私は

「前方介護」をやめて欲しい!!!

前から抱える介護を

やめたいのです。

できたら

冬が来る前に!

インフルエンザや

コロナが流行する前に!

感染対策には

この新しい介護方法が

必須だと思ってるんです。

 

先日

2017年の私の手帳が出てきて

中を見たら

「今年は

ノーリフト(持ち上げない介護)に

移行する!」

って目標が書いてありました。

3年越し~。

今年こそ、今度こそ、

施設に根付かせたいと

思います(決意)。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村