わたしは

記憶力が良いほうだと思うのですが

先日

「お世話になっていた〇〇の家族ですが」

という電話があり

その〇〇さんを

まーったく思い出せず焦りました。

 

でも

よくよく聞いてみると

入所していたのは10年以上前!

しかも短期間。

それは

ものすごくインパクトのある方でないと(笑)

さすがに覚えてませんよ…。

 

しかも電話の内容が

「その頃の

父の認知症の程度を

診断書にしてほしい」

 

そ、それは無理!!!

だって覚えてないんだもん。

 

たぶん

最近その方が

亡くなったんでしょうね。

で、

当時の遺言書か何か出てきて

揉めてる…(と推理)。

 

 

カルテでもあれば

思い出せる(診断書が書ける)かもですが

カルテの保存義務は5年。

やっぱり無理~。

 

いずれにせよ

「認知症があった」

は診断書にできますが

「認知症がなかった」

は難しいです。

お電話くださった方が

どっちの診断書を希望されてたのか

わかりませんが…。

 

後で揉めないよう

やっぱり終活、大事ですね。

それにしても

何があったのか、

気になるわ~(野次馬)。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村