先日もブログで
書きましたが、
わたしの施設では
6月1日から
面会を、禁止から制限に
緩和しようと準備中です。
本部も国も老健協会も
「いいよ」
って言ってくれないけど(笑)。
本部なんて
「はっきり緩和じゃなくて
もっと玉虫色でいいんじゃない?」
って。
えーそれは無責任で嫌だ。
それに
いつまでも
閉じこもっても
いられないですからね!!
冬になったらまたコロナ、
盛り上がると思うので
面会してもらうなら
今しかない…。
でも
1人でも感染すれば
クラスター間違いなし!の
大部屋施設。
どうすれば
リスクを最小限にできるか
考えれば考えるほど難しい~。
とりあえず
1階ロビーのみの面会。
しかも
密にならないよう予約制(笑)。
隣に座らず
丸机を挟んで向かい合う。
一緒にお菓子食べるのもダメ、
もちろん
お互いマスク着用してもらい
面会後は
手指をアルコール消毒です。
ちなみに
アスクは家族に持ってきて
持って帰ってもらいます。
忘れたら?
ふふふ、
大量に余ってる(笑)、
施設用のアベノマスク、
差し上げますよ〜。
これぞ、有効利用!
窮屈だ…。
ご家族にお渡しする
ルール一覧を作ったら
職員から
「…先生って実は
細かかったんですね」
って言われちゃったよ…。
「面会してもらう!」と決めていますが
本当は心配で心配で
夜うなされてます…。
実は気が弱い…。
ご家族の皆さんにも
緊急事態宣言も解除されたし
そこまでしなくても感、あります。
わかる!それもわかる!
でもねー。
とりあえず地域の新規患者が
2週間ゼロが続くまでは…。
早くワクチンできないかな~。
早く特効薬できないかな~。
他の施設で
「こんな感染対策してるよ」とかあれば
ぜひ教えていただきたいです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今日は何位かな↓