ドラマは見てないけど
タイトルは乗っかってみた(笑)。
テレビ電話を導入して
2週間近くが経ちました。
誰も利用してくれなかったりして…と
思っていましたが
ジャンジャン電話かかってきて
忙しいやら、嬉しいやら。
他の施設からも
「どうやって導入したの?」
と聞かれることも増えました。
「職員さんに
面倒くさいって言われない?」
って聞かれたけど
みんな、私には(笑)言わないです。
怖いから????
でもね~、
テレビ電話してるのを
見ている職員の顔がイイんです!
なんか、
幸せのおすそ分けを
いただいてる感じ。
だから皆さんも施設でもぜひ!
この面会制限は
いつまで続くのでしょうか?
緊急緊急事態宣言は
最初に出た7都道府県では
5月6日解除は難しいと
思っています。
(うちも7都道府県に入ってる)
学校再開も。
実は
把握している以上に感染者がいて
集団免疫獲得してるかも、
なんて話もあり、
それを根拠に
いずれ
解除の方向に動くとは思いますが、
そうなっても
隔離された存在である
老人施設内では
集団免疫が
まーったく
獲得できておらず
面会制限解除は
正直難しい。
んですよね。
今、
水際作戦とかで
他県からの来訪者を
ブロックしているようなところも
同じく
感染者が少ない=免疫獲得できていない
ってことですから
緊急事態宣言が解除されたら
また少しずつ感染者が増えるでしょう。
…結局
ワクチンができるまで
完全解除は
できないってこと!?
ううっ…
先は長い…。
最後に、
わかりやすかったのでシェアします。
できることから、がんばろ。
いつもご訪問ありがとうございます。
感謝。
今日は何位かな↓