施設に入所した後

なじむまでは

ご本人も

ご家族も

ストレス溜まります(笑)。

 

今まで

自由に生きてきた方は特に。

 

老健や特養など

大型施設では

ご飯の時間も決まってるし

お風呂も週に2回だし

アレだめコレだめって言うし。

 

でも、ごめんなさい。

限られたスタッフで

たくさんの方を

介護するには

ルールはどうしても

必要なんです。

 

ご家族が見ているのは1人。

でも

私たちは

その方にとってベストでなくても

100人にとってベストであることが

優先です。

 

 

先日入所された方も

ご家族が

お菓子を持たせたい、

電気毛布を持たせたい

あれしてほしい

これしてほしいと

要望がたくさん。

 

気持ちはわかります。

でも

1人の人にOK出したら

他の人にもOKしないといけない。

そうなると

収拾がつきません。

 

「そんなに

ルール、ルールっていうなら

こちらも考えないと

いけませんね!!」

というご家族の怒りの言葉に

大人げなく、こっちもカチン!!ムキー

 

はい、ぜひ考えてください。

我慢して

うちにいる必要はありませんよ!!!

…とは言わなかったけど。

 

合う合わないもありますし

サービス付き高齢者住宅や

介護付き有料老人ホーム、

せめて

ユニット型施設なら

もう少し

きめ細やかな

サービスが

期待できるかもしれませんよ。

 

ぜひ前向きに

ご検討くださ〜い。

 

 

順位は低下中。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村