今日は

ものすごく

どうでもいい話を(笑)。

 

最近また

ドラマ「コウノトリ」に

熱中しています。

医療ドラマはまーったく見ないのですが

あのドラマはすごい。

医者の葛藤も

医者同士の空気感も

ものすごくリアルだと

思います。

 

本当の医者は

「わたし失敗しないので」

とか言いません。

いつも悩み、

後悔し、

ときどきある「嬉しいこと」に

助けられながら

前へ進んでいるものです。

 

さて。

 

ドラマ「コウノトリ」の中で

楽しいのが

医局のシーン。

お菓子やらパンを取り合って

ああいうのも

ものすごくリアルです。

 

研修医は

新しい生活の中で

「すごく太る人」

「どんどん痩せる人」

がいるのですが

わたしは前者で

後輩は後者でした。

 

何が違うのかな~と

思っていたら

ある日

大きな違いが判明!

 

「救急車が来ます!」

と連絡がきたときに

「わーしばらく食べられないから

今、急いで何か食べとこ」

と思うのが私。

後輩は

「食べられないけど、

まあいいか」

と食べずにスルー。

 

そのとき

な、なるほど、と

深く納得しました…。

 

 

これを思い出したのは

病状を説明するために

昼食を食べずに

ご家族を待っていたから。

つい、

お菓子に手が伸びちゃって

「あー研修医時代と

変わってないな~、わたし」

ってね。

 

ははは!

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。感謝。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村