今日もコロナの話。

飽きた???すみません。

 

熱発=プチパニックの時期は過ぎて

ようやく

落ち着いて

発熱者も診られるように

なってきました(…ホンマ??)。

 

というか、

熱が出ていても

入院対象でなければ

外来に行くだけ

感染リスクが上がる、

という当たり前のことが

腑に落ちたというか

納得できたというか。

たとえPCR陰性でも

「偽陰性」の可能性もあり

結局施設内で隔離…ですしね。

 

とりあえず

熱が出たら

できるだけ個室に入れて

様子をみています。

 

ただ、

当たり前ですが

職員はナーバスになっていて

今までだったら

連絡が来ないような熱発でも

連絡が来ます。

しかも

悲壮な声で!

 

その悲壮な声に

「…受診させる?」

とか言っちゃいがちなので

(今までだったら

連絡が来る=重篤

だった!)

とにかく自分の目で

確かめるように

していますが。

…休日出勤が増えた…(涙)

 

入所の人はいいんですけど

ショートステイの人が

また難しい!

本当は

熱が出たら

家に帰ってほしい。

でも

家族にしたら

家に帰ってきてほしくない!

熱があればなおさらです。

 

この攻防がねえ…

 

家族の気持ちも

もちろん重々わかります。

でも

主治医に診て欲しいし、

ずっと施設にいる人より

外から来た

ショートステイの人のほうが

感染している可能性は

高いし…。

他の多くの入所者を守りたい…悩

 

…やっぱり

「落ち着いて診療」は

できないです…、はい。

 

 

みなさまのおかげで

順調に順位アップ中。

ありがとうございます。感謝。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村