続きです。

 

うちにもコロナがやってきた→

わたしもコロナパニック→

 

問題は

わたしの施設は

4人部屋がメインの従来型施設。

インフルエンザしかり、

ノロウイルスしかり、

どんな病気も

あっという間に広がります(涙)。

 

とりあえず

個室が一つ空いていたので

Aさんを個室に移動。

熱が下がるまで

お部屋で食事、お部屋でトイレ。

入浴、リハビリも中止。

換気を徹底して

職員はマスクと手洗い。

お部屋にアルコール消毒液を置き

こまめに清掃します。

 

本物だったら

こんなので

感染予防できないよね…。

 

 

4日ほど経過しましたが

おかげさまで

熱も下がり

ご本人は元気いっぱい。

今度は

「いつ隔離を解除するのか」問題が

発生しています…。

コロナじゃなかったのかなあ。

だったらいいんだけど。

職員も

「もし本物が出たら

わたしたち、自宅待機!?

でも家族もいるし

家に帰るのも不安…」

と言っていました。

 

東京の特養で

入所者10数名コロナ陽性、という

ニュースもありました。

入院先が見つからず

しばらく施設で待機だったとか。

これから先、

軽症者が入院できないとなると

施設で踏ん張る必要がでてきます。

個室じゃない施設はどうすれば?

認知症などで

部屋でじっとしてくれない人は??

今回のように

コロナかどうかはっきりしない人は

どう対応すればいいのでしょうか。

 

個室は1つ

埋めずに空けておこうとは

思います。

今回のことは

B病院にはご迷惑をおかけしましたが

私の中で

良いリハーサルになりました。

消防訓練みたく

コロナ訓練、必要かも!

 

ああ、

でも何事もなく

過ぎ去って思い出に

なってくれるのが一番ですが…。

 

みなさまのおかげで

順調に順位アップ中。

ありがとうございます。感謝。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村