新型肺炎、

だんだん広がって

このまま

定着しちゃうのかな~と

思いながらニュースを見ています。

 

和歌山の医師が

熱を押して診察していて

患者さんにうつしたってニュース、

ありましたね。

これからは

「熱が出たら仕事を休むもの」

が定着していくんでしょうか。

そうだったらいいですね。

 

医者は元来

不養生ですから(笑)

熱が出ても

体調が悪くても

働くのが当たり前!だったんです。

いや、今もか。

わたしも

自分に点滴しながら

外来とかしてたな~。

どっちが患者やねん!と

笑われながら…。

感染性の疾患じゃなくて(たぶん)

良かった!

 

 

座薬のことを

「サポ」というのですが

熱が出て

熱さましの座薬入れながら

働き続けている研修医に

「サポーニョ」

ってあだ名をつけてたことも

ありました。

今考えると

ヒドイ話です。

 

働き方改革と相まって

仕事に対する考え方が

少しずつ変わっていくと

いいのですがね。

医者だけじゃなく、ね。

 

 

他の方のブログもチェックしてみてね。

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村