わたしがよく
ムンテラ(家族説明)で使う言葉。
「施設スタッフを
家族か親戚だと思って、
お父さま(お母さま)を
預けてくださいね」
入所してしまえば、
ご家族より
スタッフのほうが
長い時間を
一緒に過ごすことになります。
好きな食べ物、嫌いな食べ物、
好きな歌、好きな色…。
ご家族より
よく知ってることもあるかもしれません。
わたしも
実の親のことより
入所者さんのことを
よく知っています(笑)。
長いお付き合いの方もいるので
本当に「親戚」気分です。
わたしのこの説明を
とても気に入ってくださり
会うスタッフ、会うスタッフに
「みなさんを家族と思って」
が口癖になっちゃったご主人が。
微笑ましいんですが
それだけ
「奥様を預けること」
に不安と罪悪感を
感じてらっしゃったのかなあ、と。
施設に預けることに
罪悪感を感じている方もいますが
「親戚ん家」だと思って
増えた親戚(スタッフ)と一緒に
介護したらいいと思います。
他の方のブログもチェックしてみてね。