病院などの
ホームページを見ると
「医師紹介」
の欄に
「専門医」の表示が
ありますよね。
みなさんは
ああいうの、
チェックしてから
受診されますか???
専門医って実は
各学会が認定しているだけで
あってもなくても
診療上は困らない「称号」。
でも
認定してもらうのは
結構大変、
おまけに更新も必要なので
ある程度
その分野に思い入れがないと
維持できない「称号」です。
だから
専門医=その分野に思い入れがある先生
です。
精通しているかどうかは
残念ながら別。
わたしも
「循環器専門医」を維持していますが
今は完全に循環器を離れ
「認知症」に詳しい人、
「認知症」で食べている人です。
(でも認知症専門医では、ない)
医師の間でも
「専門医って必要か」
という議論は定期的にあります。
こないだ、うまいこと言う先生がいて
「専門医は足の裏の米粒。
とらないと気になるけど
とっても食えない」
なるほど。
「専門医」は
医者を選ぶ基準のひとつだけど
それがすごく大切ってことではないので
ご注意くださいね。