今日ご紹介するのはこの本。
![]() |
あなたが介護で後悔する35のこと そして、後悔しないための8つの心得 (介護ライブラリー)
1,430円
Amazon |
実際に
家族介護されている方には
心に響く本ではないかと
思います。
施設介護している立場から言えば
「そんなこと言われても!」
というところも
多々ありましたが…。
施設介護と
在宅介護は
別のものなんです。
家族と同じレベルの
心遣いやらケアを
施設に求めるのは
無理なんです。
その人に
ぺったり張り付いて
ケアしてるわけじゃないので。
そのかわり
家だとゴロゴロしちゃう人も
立ったり歩いたり
トイレに行ったり
レクに参加したりできるのが
(しないいけないところが)
施設介護のよいところ。
他の人と交流できるのも
ご高齢の方の
心身の健康には
とても有効だと思っています。
あとね~、
義姉が介護しているお母さんを
義姉が施設に時々預けていたのを
後悔している娘さんの話。
義姉の立場で考えたら
「預けないで」
とか言ってくる小姑、マジ嫌だ…。
しかもそのお母さん、
98歳で急に亡くなって
それが
納得いかず、後悔してるって。
………。
義姉、えらすぎる。
これ以外にも
精神科に入院したら
廃人になっちゃった話とか
医者の無理解エピソードとかも
いろいろあって(驚)
すごい古い本かと思ったら
2018年出版だった…。
最後のほうにでてきた
ご主人を施設から退所させて
自宅で見送った話は
とても良かった♪
難しいけど、理想的ですよね~。
「どんなに一生懸命
心を尽くして介護をしても
後悔は残る」
という言葉は
まさに真実だと思いました。
とにかく
いろいろ考えさせられる本でした。