さて、ケース③です。
母が
グループホームに入っている。
最近
足が弱ってきていて
主治医が
「老健に一度移って
リハビリしてもらったら
良くなるかも」
と言っている。
グループホームとは
認知症のある方が
少人数で過ごす施設。
職員の配置も多いですし
わりと狭い空間であることが多く
見守りもききやすい。
食事を作ったり
お出かけしたり
認知症の方にとっては
とても良い施設なのです。
ただ、
歩けなくなると
受け入れが
難しい施設も多いのです。
「歩けない」ことが
想定されていないので
お風呂も
機械のない、
普通のお風呂だったりします。
この相談者の方は
ちょっとフラフラしているけど
今は歩き回っている、と。
実は
この方は
老健入所を
お断りしたケースです。
老健に入ると
見守りが減るので
絶対にこける!
しかも
認知症の方にとって
環境が変わるのは
ものすごーいストレスなのです。
それを
上回るメリットが、ない。
リハビリと言っても
グループホーム内で
うろうろ歩きまわるほど
リハビリになることも
ありませんしね。
もう少し
グループホームで
頑張ってみたほうがいいと
お伝えしました。
うちは
ベッドが埋まらなくて残念ですが(笑)
もし
歩けなくなったりして
グループホームが
難しくなったら
またご相談くださいね。