先日アップした、「小騒ぎ」のこの方

   ↓ 
おかげさまで

すっかり落ち着きました~。

 

スタッフと話し合って、

BPSDというか、

「トイレとお部屋がわからない!」

が騒ぎの一番の原因だという結論に。

 

トイレに

「トイレ」

と大きく書いてみました。

でも

「トイレ」

と読めるし、読んでくださるんですが

それが「トイレする場所」という認識と

一致しません。

 

なぜ~。

 

では、と

トイレとお部屋に

100均の向日葵の造花を飾り

「○○さんのお部屋は向日葵の部屋ですよ~」

「おトイレは向日葵のドアですよ~」

の声掛けを徹底しました。

 

 

実は噛みつき行為や暴力行為もあったので

薬もまずまず投入しました。

(ドラッグロックと言わないで~)

 

施設に慣れてきたこともあって

今はまずまず平和な毎日♪

仲良くなった方と日中はおしゃべりしてテレビ見て

夜もだいたい(だいたい、ですが)

寝ておられます。

まあ少々の失敗はご愛嬌ということで。

毎朝出勤時に

「昨日の夜の○○さん、どうだった?」

と確認するのもそろそろ終わりかな。

 

良かったです。