オット(非医師)は

「病は気から」を地でいく人です(笑)。

家族がだれか風邪をひけば

一緒に気分が悪くなり

テレビでやってる病気は

全部自分にあてはめて大騒ぎ。

 

先日も

「胸が痛い!

きっと心筋梗塞だ!!」

と騒いでいました。

 

わたし「どこが痛いの?」

 

オット「ここ!胸のココが痛い」

(といいながら指でしめす)

 

わたし「‥心筋梗塞じゃないよ」

 

オット「なんで!?」

 

わたし「心筋梗塞の痛みは

そんな痛み方しないから」

 

オット「じゃあ、どんな痛み方!?」

 

わたし「教えない。だって教えたとおりに痛いっていうから!」

 

オット「‥‥‥」

 

 

基本的に

「ここ」と指示せる胸の痛みは

整形外科的な(骨とか筋肉とか)痛みのことが多いのです。

 

心臓の痛みは

胸以外にも出ることがあります。

歯とか胃とか。

みぞおちが痛い人、難しいんですよね。

大学病院でも

消化器内科医は「心臓の痛みだ」と言い

循環器内科医は「胃の痛みだ」と主張する‥(笑)。

 

昔、某診療所で

「坂道を上ると胃が痛い」

という人を救急搬送したなあ。

問診って大事ですね!

 

今日は高齢者施設とは

あんまり関係ない話でした~。

(わたしの中では関係あるんですけど。

また明日お話しします♪)